Open
3-3 Yamanamicho, Fukuroi City, Shizuoka Prefecture
▼ For inquiries ▼
0538-41-1100

Uncategorized

掛川ハヤシ

Kakegawa Hayashi

2023年8月27日

掛川名物を目指していると言う【掛川ハヤシ】の レトルトとルウがとれたて食楽部でも販売中。 ◎栄醤油やかつお出汁も入った和風テイストのハヤシルウ 掛川市で飲食関係に長くかかわっている有海さんと山﨑さんが発起人。 お二人の内の山崎さんが【Nao’s kitchen】の名でとれたて食楽部に 冷凍焼売を出荷されていて、そのご縁で販売スタート。 ( @naoskitchen.naoki ) 掛川ハヤシとしての定義はまだあまり無いそうだけど、 掛川ハヤシとしてはポークハヤシが王道な感じなのかな? もちろん定番のビーフや、変わり種でチキンでも良さそう。 とれたて食楽部には野菜・果物以外にも地元の美味しい物が 色々出荷されているのでご来店の際はレトルトや乾物、 お菓子コーナーなどもじっくり見ていって欲しいなぁと思っています。 #とれたて食楽部#袋井市#農産物直売所#地元の美味しい物#掛川名物#掛川ハヤシ#掛川ポークハヤシ#掛川ハヤシルー#ハヤシライス#naoskitchenLanguageこのページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

Notice of change in business hours due to typhoon

2023June 2 -

いつもご利用いただきありがとうございます。 台風の接近に伴い、 本日の営業は17時までとさせていただきます。 尚、翌日6月3日(土)は通常通り営業をいたします。 ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。Languageこのページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

こん

dark blue

2023On February 5th.

金柑が旬 中でも人気の品種【こんた】が出荷されています 金柑は果肉部分はちょっと酸味があってワタの部分に甘さがあるのが特徴で 甘露煮やハチミツ漬けなどにすると本当に美味しいですよね( *'So') でもこんたは果肉部分も甘味が有るのでそのまま丸ごと食べるのがおススメ。 半分に切って種を取ってから冷凍するとシャーベットみたいに食べられるんだとか。 #とれたて食楽部#袋井市#農産物直売所#旬#旬の果物#柑橘類#金柑#こんた#こん太Languageこのページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

ブロッコリー

broccoli

2022November 10 -

これから旬を迎える【ブロッコリー】の出荷が増えてきました 冬のブロッコリーは、花蕾がギュッとしまっていて、茎もみずみずしく、甘さもしっかりで美味しい( *'So') 低カロリーでビタミンC、葉酸、食物性たんぱく質、食物繊維等を含んでいます。 筋肉を育てている方々が鶏むね肉とブロッコリーを食べる理由がわかりました… ビタミンCや葉酸は水に溶けだしやすいので、ブロッコリーの加熱はレンジがおススメ。 それか、ゆで汁もスープなどにして飲むと良いかもですね。 #とれたて食楽部#袋井市#農産物直売所#旬鮮旬食#旬の野菜#冬野菜#ブロッコリー#スティックセニョール#花野菜#低カロリー#植物性タンパク質#食物繊維#葉酸#ビタミンC#毎日食べたいLanguageこのページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

Marumata's paste

2022年11月5日

焼津の丸又さんの練り物 厳選した素材と水、昔ながらの作り方 保存料や化学調味料不使用だから 安心して家族で食べられる練り物たち。 だんだんと朝晩寒くなってきて、 暖かいおでんが恋しくなってました(*´▽`*) #とれたて食楽部#袋井市#農産物直売所#焼津#丸又#厳選素材#石臼挽#保存料不使用#化学調味不使用#安心#美味しい#練り物#おでん種#美味しいおでん食べたい#動画編集し忘れたLanguageこのページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

包装有料化のお知らせ

包装有料化のお知らせ

2022年8月31日

◆とれたて食楽部からお知らせ◆ これまでサービスで行っておりました【包装・のし紙】に関しまして、9月より【有料】とさせて頂く事となりました。 包装代・・・1個につき30円(大きさに関わらず一律) のし神・・・1枚につき10円 包装、のし付けのお申し付けはお会計時にお願いいたします。 急なお知らせで申し訳ございませんが、何卒ご理解のほどお願いいたします。 Languageこのページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

枝垂桜

Branching cherry blossoms

2022March 26 -

This year, there are a lot of buds on the branches of the parking lot, and although I am a little worried about the effect of tonight's rain, I can't help but look forward to seeing the cherry blossoms in full bloom for the first time in a long time.(*^▽^*)LanguageThis page has been automatically translated. Please note that it may differ from the original content.

明日は彼岸入り

I'm on the equinox tomorrow.

2022March 17 -

Tomorrow is the day to enter the far shore, but it seems that there are many customers who purchase cut flowers today because it seems that it will be a hateful weather, and from tomorrow many peony cakes and fruits for offering will be shipped Let's think about your ancestors and convey your gratitude (* There are cases where the amount etc. has been changed due to last year's image) In addition, "Strawberry Sweets Fair" will be held for 4 days from tomorrow (18th ~ 21st)! The producer who ships sweets will ship delicious sweets using delicious strawberries in season on a daily basis. It is also good to enjoy it with the family! You can keep it to yourself! Please enjoy it ♪ to the fullest ※ There are cases where there is no shipment due to various circumstances or there are cases where it is sold out due to limited quantity. Please forgive us in that case. LanguageThis page was automatically translated. Please note that it may differ from the original contents.

当選発表!

Announcement of winning!

2022March 10, 2010

The winners of the [Spring Thanksgiving Festival: Freshly Picked Food Club Sa-shi-su-se-so-giveaway] that you applied for in February have been announced today! It is posted in the wind removal room of the north entrance of the bustling zone, so please check with customers who applied.(*^▽^*) #Freshly Caught Food Club #袋井市 #農産物直売所 #春の感謝祭 #さしすせそ #調味料 #お米の食べ比べセット #当選発表 #おめでとうございます #確認してね #名前の消し方 #雑ですみませんLanguageこのページは自動的に翻訳されました. Please note that it may differ from the original contents.

謹賀新年

Happy New Year

2022年1月1日

Happy New Year We will do our best to convey the excitement of food to everyone this year as well, so thank you for your continued patronage ◎ The first sale of the new year is on January 4 (Tuesday, special business) Language This page has been automatically translated. Please note that it may differ from the original contents.